Takatsu Junior Baseball League
連盟からのお知らせ

新人戦大会

11/19新人戦の結果

11月19日(日)に『平成29年度 第17回高津区少年野球新人戦大会 兼 日本ハム杯および川崎西ロータリークラブ杯争奪大会』の2回戦・準決勝が瀬田少年野球場、諏訪第一少年野球場で開催されました。 瀬田少年野球場 2回戦  …

11/5新人戦の結果

11月5日(日)に『平成29年度 第17回高津区少年野球新人戦大会 兼 日本ハム杯および川崎西ロータリークラブ杯争奪大会』が瀬田少年野球場、諏訪第一少年野球場で開催されました。 瀬田少年野球場 坂戸・下作延連合 7-0  …

新人戦の日程

雨天延期となっておりました新人戦の日程が決まりました。 11月5日(日) 1回戦 11月19日(日) 2回戦、準決勝 11月25日(土) 決勝戦 新人戦の閉会式は、総合閉会式で実施します。 11月5日は、川崎市学童軟式野 …

新人戦の抽選会が行われました。

10月14日(土)に東高津小学校特別活動室にて、『平成29年度 第17回 高津少年野球新人戦大会 兼 日本ハム杯および川崎西ロータリークラブ杯争奪大会』の抽選会が行われました。 この大会の準決勝進出の4チームは、来年の春 …

新人戦 抽選会のお知らせ

平成29年度 第17回高津区少年野球新人戦大会 兼 日本ハム杯および川崎西ロータリークラブ杯争奪大会の抽選会が以下の日程で行われます。 開催要綱、申込書、トーナメント表は下記リンクよりダウンロードください。 日時:平成2 …

新人戦の結果

11月6日(日)に『平成28年度 第16回高津区少年野球新人戦大会 兼 日本ハム杯および川崎西ロータリークラブ杯争奪大会』の決勝戦・3位決定戦が瀬田少年野球場、諏訪第一少年野球場で開催されました。 瀬田少年野球場 決勝戦 …

新人戦の結果

11月3日(祝)に『平成28年度 第16回高津区少年野球新人戦大会 兼 日本ハム杯および川崎西ロータリークラブ杯争奪大会』が瀬田少年野球場、諏訪第一少年野球場で開催されました。 瀬田少年野球場 2回戦 坂戸第一ドジャース …

新人戦の結果

10月30日(日)に『平成28年度 第16回高津区少年野球新人戦大会 兼 日本ハム杯および川崎西ロータリークラブ杯争奪大会』が瀬田少年野球場、諏訪第一少年野球場で開催されました。 瀬田少年野球場 二子フェニックス 6-7 …

新人戦抽選結果

10月15日(土)に『平成28年度 第16回 高津少年野球新人戦大会 兼 日本ハム杯および川崎西ロータリークラブ杯争奪大会』の抽選会が行われました。 この大会の準決勝進出の4チームは、来年の春季大会(全日本学童高津区大会 …

新人戦 抽選会のお知らせ

平成28年度 第16回高津区少年野球新人戦大会 兼 日本ハム杯および川崎西ロータリークラブ杯争奪大会の抽選会が以下の日程で行われます。 開催要綱、申込書、トーナメント表は下記リンクよりダウンロードください。 日時:平成2 …

新人戦試合結果(2015/11/08)

悪天候の中、『第15回高津区少年野球新人戦大会 兼 日本ハム杯および川崎西ロータリークラブ杯争奪大会』の 決勝・3位決定戦が瀬田少年野球場・諏訪第一少年野球場で行われました。 決勝:瀬田少年野球場 下作延第一ペッパーズ  …

新人戦試合結果

11月1日(日)、11月3日(火祝)に『平成27年度 第15回高津区少年野球新人戦大会 兼 日本ハム杯及び川崎西ロータリクラブ杯争奪大会』が瀬田少年野球場、諏訪第一少年野球場で開催されました。 11月1日(日) 1回戦 …

新人戦抽選結果

平成27年度 第15回高津区少年野球新人戦大会 兼 日本ハム杯及び川崎西ロータリークラブ杯争奪大会の抽選結果です。 尚、11月1日の新人戦と新作第二少年野球部さんが出場する若獅子杯の日程が重なりましたので、 新人戦の試合 …

新人戦大会 開催要綱及び大会申込書を掲載しました。

『平成27年度 第15回高津区秋季少年野球新人戦大会 兼 日本ハム及び川崎西ロータリークラブ杯争奪大会』の開催要綱および大会申込書を掲載しました。 参加申込書をダウンロードの上、記入し抽選会にご持参下さい。 開催要綱はこ …

新人戦試合結果

10月4日(土)に新人戦1回戦7試合が行われました。 試合結果は、こちらをご覧下さい。 川小連大会が10月11日~26日まで開催されますので、新人戦の次回開催は11月2日(日)となります。

« 1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © 高津区少年野球連盟 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.